
リンパ浮腫とは
何らかの原因でリンパ液の流れが阻害されると本来であれば循環して静脈へ入るものが組織管内にどんどんリンパ液が蓄積されて増加していきます。これが浮腫(むくみ)となって現れてきます。リンパ浮腫の原因はさまざまです。
がんの治療で起こるものはリンパ節郭清であったり、放射線治療、化学療法やホルモン療法の副作用です。出現時期も手術して数か月で出る方もいれば数年後に出現する方もいます。
終末期や緩和ケアで多いものは低栄養状態や、寝たきりによる筋力低下による廃用症候群が原因です。高齢者は心臓機能の低下などもあり、原因は1つではありません。


初回 80分 8000円~
(問診・計測・生活指導等)
2回目以降 60分 6000円~
(計測・ドレナージ等)
60分以降 10分毎 +1000円
圧迫療法 500円~ 症状によって変動
症状やケア内容によってお時間・価格が変わります。ご相談時に検討致します。
全て税別
オンライン(ZOOm又はLINE)でのご相談
内容:リンパ浮腫ってなに?なぜおこる・日常生活の注意点などの基本知識、ケア方法等。
料金:60分5000円
*医師からケガや病気による「浮腫」と診断された方が対象となります。
診断のためにかかりつけ医への受診が必要になります。その際診療情報提供書を書いてもらって下さい。
ケアの際は医師の指示のもと治療国際リンパ学会推奨の「複合的治療」を元におこないます

● 浮腫の状態によっては専門機関にご紹介することがありますのでご了承ください。
● 治療には医師の診療情報提供書が必要です。ダウンロードボタンより書類をダウンロードして病院へお持ちください。診断書はリラフルのものではなく、病院指定の診断書でも構いません。
※発行してもらえない場合はご連絡ください。
●担当医師より弾性着衣装具装着指示書をが必要な場合がございます。
当店にもご用意しております。
● 全て自費診療となります。
絶対禁忌:心不全・急性皮膚炎症・新しい静脈血栓・活動性悪性腫瘍。
注意が必要:気管支喘息・低血圧・甲状腺機能亢進症・妊婦
弾性着衣について
医師の指示のもと、リンパ浮腫を発症すると持続的にリンパ液を排出するために専用のストッキングやスリーブを着用していただくこともあります。
この着衣は浮腫のステージやライフスタイルなどによって使用するものが異なります。
自宅でもご自身で管理できるものを選択したり、管理できるよう技術を習得していただきます。
様々なメーカーを取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。


マニュアルリンパドレナージ
マニュアルリンパドレナージ(MLD)は、乳がんなどでリンパ節郭清後の浮腫治療でも行われている専門的な技法でもあります。
今たまっている水をリンパ節へ排出させていく方法です。
マッサージと違い筋肉の揉みほぐしはありません。
皮膚を動かすだけですので痛みはなく、さらに自律神経を整える作用もあるので不眠やイライラにも効果があります。
また、ケガなどの腫れやむくみ、炎症成分を流す働きもあるといわれております。
リンパ浮腫が発症している方はもちろん、高齢者のむくみや自律神経が崩れやすい女性の方にオススメです。
マニュアルリンパドレナージ(MLD)は繰り返すことでより効果が表れます。できましたら定期的に通われることをお勧めします。

リンパ節切除による二次性リンパ浮腫の方は通常のエステなどのリンパの流し方と方法が異なります。
このMLD手法を用いて、専用の流し方でリンパ液を誘導していきます。
*心不全・静脈血栓・急性の炎症疾患・治療する前の悪性腫瘍がある方は、受けることができません。
*施術可能ですが妊婦や低血圧方は注意が必要です。
*終末期や緩和ケア目的で希望される方はご相談ください。
