top of page
  • 執筆者の写真rirafulu

圧迫療法とドレナージ例

70代後半の方。両ひざの手術をしてからむくみ辛いと相談に来られました。

話を聞くと

・一日中椅子に座っている。・運動はほぼなし・基本は車

医師にもリハビリと着圧ソックスを勧められていたが何もせず。


とのこと。廃用性浮腫の典型ですね。

医師からも着圧ソックスの許可があり、心臓機能等も問題なし。

ドレナージと圧迫療法をかけることにしました。



結果ここまで改善。(初日の写真が消えてしまい…)

初日は血管も見えず、足首なし。圧痕は消えないし

皮膚色もわるく。

週1でドレナージに通われ、毎日弾性着衣を装着で改善しました。




それでもうっかりするとこんなことに…

なって来られます。

なかなかセルフケアが進まないのも高齢者の特徴

ですね。

継続していける方法を考えるのも大切だなと

つくづく思います。



閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご無沙汰しております。 ブログを続けるって難しいですね…。どうにも気が乗った時しか書けません…。 ★夏本番を控えた今★ 海行って山行ってBBQ!! リンパ浮腫の方諦める方多いんです。 サーフィンを諦めようとした方、大好きな登山に行きづらくなった方。 対策とケアをすれば諦めなくていいんですよ☆ リンパ浮腫の方は皮膚刺激を抑えるためにどうしてもケアが必要になります。 ・日焼け対策! 日焼けは皮膚の火傷

bottom of page