top of page
  • 執筆者の写真rirafulu

症例1

県外に在住の方からLINEで問い合わせが。1~2日前から急にむくみ痛いと。

救急を受診したが痛み止めのみ処方されて帰宅。

翌日も激痛でむくみがひどい。



この写真が添付されていました。既往に

心疾患、某ウィルス罹患あり。







この状況から考えられることは…


静脈血栓症


私は医師ではないし、検査もしていないので確定診断はできません。

なので受診を勧め、凝固系含めた採血と可能ならばエコー検査を受けるようにお願いしました。

結果……静脈血栓症 でした。と連絡が来ました。


この症例を通して大切なことは、「なぜむくんでいるのか」をアセスメントすること。


浮腫んでいるから施術するというのは実に簡単です。

しかし、原因に対しての助言をすること、あるいは受診を勧めること知識と経験がなくてはできません。

今まで看護師として臨床経験を積んだことがまさに生きています。


今回はうっかり施術されてしまったりがなかったのでよかったですが

もし静脈血栓症と疑われなかったら?

違ったとしても蜂窩織炎だったら?

それらを判別されなかったらと思うと、リンパを扱うのは正しい知識と根拠が必要ですね。


無事、むくみに対する診断と内服治療が始まり

すこしずつむくみが改善してきたそうです。




むくみの軽減だけでなく、適切な治療が受けられるように医療機関につなぐ役割を担っていきたいと強く思った出来事でした。







閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご無沙汰しております。 ブログを続けるって難しいですね…。どうにも気が乗った時しか書けません…。 ★夏本番を控えた今★ 海行って山行ってBBQ!! リンパ浮腫の方諦める方多いんです。 サーフィンを諦めようとした方、大好きな登山に行きづらくなった方。 対策とケアをすれば諦めなくていいんですよ☆ リンパ浮腫の方は皮膚刺激を抑えるためにどうしてもケアが必要になります。 ・日焼け対策! 日焼けは皮膚の火傷

bottom of page